SE 開発工程 アジャイル開発

開発工程 アジャイル開発

スポンサードリンク

開発工程 アジャイル開発

ウォータフォールモデルとは全く正反対の開発手法としてアジャイル開発が近年注目されています。成果物に対して、作業スケジュールや工数を見積もるのではなく、ある一定の時間でできるものを優先して段階的にリリースしていきます。

 

アジャイル開発では、要件定義⇒基本設計⇒詳細設計⇒実装⇒テストなどの明確な開発工程は区切られておりません。そのため、各工程ごとのドキュメント(成果物)を作成するわけではないので、アジャイル開発は急な仕様変更による負荷は大きくありません。

 

しかし、アジャイル開発にも弱点はあります。例えば、プロジェクトの全体計画が不明確になることです。ウォータフォールモデルでは、プロジェクトの最初の段階で、システムとしてどのくらいの規模のものを作り、またいつまでに作るかを明確にしますが、アジャイル開発ではそんなことはしません。そのため、ただでさえ全体がみえづらい大規模プロジェクトではアジャイル開発は敬遠されます。

 

大規模システム開発でアジャイルと取り入れてしまうと、プロジェクトマネージャは各プロジェクトメンバを管理することができないからです。そのため、プロジェクトマネージャはアジャイル開発がいいのかウォータフォールがいいのか見極めてプロジェクトを推進していく必要があります。

 

SE,開発工程,アジャイル開発

 

まとめ
  • アジャイル開発はプロセスや成果物を最初から意識しない。
  • アジャイル開発は大規模開発では好まれない。
スポンサードリンク
トップへ戻る